
6月から「バンデミエールヨガスタジオ」で水曜夜にチャリティークラスを担当しています。大きなスタジオでのクラスは初めての経験。そして、常連さんや会員さんが通ってこられるので、レギュラークラスの先生には全然レベルが違うので申し訳ないな~と思いながら、趣旨を告知しているので、賛同してくれたのでうれしいです。

チャリティーにレギュラークラスと同じチケット1枚を払ってきてくれるかと思ったら、毎回数名の方がいらしてくれます。4回目は雨ということもあって、参加者ゼロでクローズでした。
私もより動きを知っている方は、先に動いて行かれて、ついペースが速くなりそうだった。
1回目・・スタジオについたら心臓バクバク。電車の中から緊張でした。そして少し早く終わってしまいました。。。そして反省色々。
2回目・・慣れたほどでないけど、来てくれた方にお話をして楽しかった。時計みて予定より早く終わりそうと思い、もう一度繰り返した。時間もちょうどだった。その代り汗だくになっていた。。すっきりしたと言ってもらえてうれしい。
3回目・・少し心にゆとり。時計見て足すことできたり、お一人だったので、横で一緒に声かけながらやりました。楽しかった~という感覚が少し感じたかな。
2回目終わったあと、先生から良くなったんじゃない?と言われたけど、もっと改善点をアドバイス受ける。う・・・ん、経験積むしかないな。
まずは100人教えることを目標にしよう。いつか、成長したねと言ってもらえるように。参加していただいた方にありがとうと言いたい。
緊張してがんばった先には、前よりよかったと自分を認めようという気持ちと、もっと頑張ろうという新しい世界が待っていたかも。挑戦は怖い、でも逃げていては成長はないんだなと思った。ずっと言い訳して逃げていたかも。
参加者さんの方や、ヨガをする方も同じだと思います。苦手なポーズを真剣にやらず、楽な体制でやっていてはいつまでも成長はないです。すこしきついなくらいでも挑戦すると、前より成長したときの嬉しさを感じます。
そして、体の使いかたがわかって気づいたら苦手なポーズができていることがあります。
自分で自分の壁を作ってはいけないと改めて思いました。チャレンジの先に成長があるんだと思います。目の前だけ見ているとその成長はわからないけど、少し進んでから振り向くとだいぶ進んでいることを感じます。
一緒にチャレンジしていきましょう!
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
いつか成長した姿でまたご一緒したいです。