最近、筋トレが流行っているので、ヨガにもエクササイズ要素が強くなっている気がします。
インスタにも、足を頭にひっかけているポーズや、逆立ちのポーズも多いですね。
ヨガで難しいポーズができる必要はないです。
がんばって呼吸が止まっては意味がないのです。
なぜポーズをとるのかというと、
体のすみずみまで呼吸を通すためです。
呼吸が体に流れるとどういいのか?
・酸素やエネルギーが全身にとおって、いらないもの(感情も含めて)が排出されるので、心身が活性化されます。
・副交換神経が整って、マインドが落ち着きます
・すっきりしてストレス解消にもなります
・頭がクリアになります
もっといいことたくさんありますよ。
瞑想の効果と同じです。
呼吸が深まっていると気持ちがおちつき集中します。
それが、そのまま瞑想へとつながっていきます。
呼吸を深く味わえば瞑想は難しくはないのです。
ポーズよりも呼吸を意識してヨガをしてみませんか?
認識が変わると、結果も変わります。
11月30日土曜
自分とつながるヨガと瞑想クラス
参加者募集中です!
詳しくはこちらのページから、